1月 31日 日曜日 曇り 南西の風 3〜9m
今日は午前中
一人飛んだところで風がつよくなり飛べませんでした。午後もランディングは穏やかなのに、山頂は風がつよいままでした。
明日は10時半からお願いします。

朝一番雲海が綺麗でした、 皆と移動したら
風がつよくなり飛べませんでした。
1月24日日曜日、南西の風、晴れ
今日は、XCセミナーを行いました。天気も最高なのでお昼時間はフライトしながらセミナーの確認をしました。午後の部も満員のショップで講義が行われました。
あすも飛べそうです。

ショップでのセミナーは、予想外の大盛況でにぎやかです。

スキー場の上を皆んなでソアリング、スキーのお客さんにピーアール出来ました。
1月19日火曜日、南西の風4〜3m、晴れ
今日は、山頂が少し強めの安定した風が吹き、皆さんリバースで走らずテイクオフできました。キャノピーの広げから全て一人で行い理想的なフライトでした。
サーマルは弱めでしたがトップアウトでき、ソアリングを楽しめました。
明日は午前中よさそうです。10時半からスタンバイしてお待ちしています。

山頂は少し踏み固めましたが風があるので楽々テイクオフできました。

ランディングは、コースに合わせておりました。
1月18日月曜日、南西の風5〜3m、晴れ〜雲り
今日は、午前中スノーモービルの整備をし、明日からのフライトに備えました。気になる山頂までの道も今日の午後に圧雪していただきました。
明日は天気もよさそうです。11時30分移動で飛びましょう。

ランディング場も圧雪車で道付け完了しました。これでランディング後の移動も楽々です。
1月17日曜日、宇都宮移動。晴れ、
今日は、宇都宮移動しました。あいかわらす大盛況で沢山のパラが飛んでいました。モノラックの移動もスムーズでトンビメンバーも1500m上空のソアリングを楽しむ事ができました。

宇都宮の空は時々狭く感じる事があります。
1月16日土曜日、曇り〜小雪
今日は、スクールの学科講習をしました。午後はスノーボードの無線講習のおまけつきです!

がっちり勉強しました。
1月11日月曜日、曇り〜晴れ、南西の風2〜0m
今日は、一日安定したフライトで来ました
。とくに午後からはトップアウト200mで1時間半ソアリング出来ました。

冬はこんなかんじでスノーモービル移動です

今日のはトップアウト一番乗りは、衣袋JRでした。
1月10日日曜日、曇り〜小雪、南西の風6〜7m
今日は、一日クラブハウスの掘り出しをしました。屋根と周りの雪が同じ高さになったので潰れる前に作業しました。
明日は飛べそうです!

前回とくらべてみて下さい。かなり頑張って掘りました。
1月9日土曜日、曇り〜晴れ、南西の風6m
今日は、山頂までの道をスノーモービルで踏み固めてきました。昨日から50Cmぐらい積っていました。朝から降っていた雪は3時に晴れて飛べそうな天気でしたが、少し遅かったです。
明日は午後チャンスありそうです?

太田くん、新しいヘルメットで
ごきげんです!

山頂のトイレ回りは、こんなに雪が積もりました。
1月8日金曜日、曇り〜晴れ、南西の風3m
今日は、山頂までの道をスキー場の圧雪車で踏み固めてもらいました。おかげで快適に移動出来る様になりました。
週末天気は、なんとか飛べそうなかんじです!

今年初の山頂は安定したかぜか吹いて飛べそうでした。

避難小屋前は約1mの圧雪です!
1月4日、月曜日、曇り空、南西の風強いみたいm
白鷹は、連日の雪でランディングまではいけませんでした。スノーモービル小屋と、駐パラ倉庫は膝上の積雪がありました。
山頂までの道はすけこし時間かかります。

倉庫前はこんなかんじで神林さんに道付けしてもらいました。

ランディングまでは到達できませんでした。
|
|