今日は朝から快晴でした。白鷹の町は雲中でしたが、白鷹スカイパークは快晴最高のフライト日よりでした。遅めに移動して二本フライト出来ました。
風は南西〜南、次第に強まり14:00終了、フライトはサーマルは小さく捕らえにくく寒さをこらえてリッチソアリングをしました。(冬用グローブ必要です。)

二本目のフライト山頂のみ雪景色ですが下界はまだまだです。

1本目のは誰も歩いていない雪の上から始まりました。
空気がすんでいたのか朝日連峰が綺麗にくっきり見えました。
ランディング場は昨日の雪はほとんどなくなりグライダーも濡れることはありません。
明日は天気心配です。電話で確認してからおいで下さい!!
11月20日(日)晴れ〜曇り〜小雪
前日の雪がL.D.で5センチ(日中解けました)T.O.で20センチありました。午前中天気が良いのでT.O.に移動しましたが、、、、、第2T.O.の風が5m〜6mで雪雲が朝日連峰の方から迫ってきていましたのでフライトせずに下山しました。お昼時間を1時間遅らせてワークBOOKの雲の勉強をしました。明日は晴れそうですね〜!

T.O.周辺は雪景色でした。とんびカーはスタットレスでグングンのぼりました。

山から降りてると不思議な足跡発見それでよ〜く見ると熊のつめ跡が、、、びっくり〜でした。
11月19日(土)小雪
今日は山形市内は曇りから小雨でしたが白鷹は一日中雪がちらちら降ってました。
晴れたらいつでもTOに上がれるようにとんびカーはタイヤ交換(スタッドレス)終了しました。これでいつでもOKです。皆さん気になる白鷹スカイパークまでの道、348号はまだノーマルタイヤで問題なし。濡れてるだけです。
明日はワークブックを持参して下さい。じっくりサーマルの御話しましょう!
火曜日あたりまで天気は落ち着かないみたいですね〜!我慢我慢。

今日は白鷹はこんな感じに、雪が降ったり止んだり日が出たりすごく降ったり忙しい天気でした。
今後は今週末の様に天気が悪いときは移動スクールをしたいと思います。事前に案内します。掲示場を見てて下さい。
夜のパーティー
福島のウイングイットパラグライダースクールの浅子校長の結婚お祝いの会がありました。とんびから丸鶴さんと校長が会に呼んでいただきました。いつもの仮想やゲームなどとてもにぎやかなパーティーでした。詳しくは後日写真をアップします。
二人でケーキカットです。何とパラとサーフィンの絵が書いてありました。
11月17日(木)小雨〜晴れ〜曇り 南西の風4m
今日の白鷹は何と雪景色でした。SHOP周辺は、朝のうち白く見えていましたがすぐに解けてしまいましたが今日は乾くほど陽射しはありませんでした。明日、金曜日は皆さんから5ヶ月ごとに御預かりしたレスキューパラシュートをリパックします。リパックは7キロ以下の力で引き出せるようにハーネスにセットしています。また開傘時は4秒で開くようにきっちりとタタミ直し、ラインの結束をいたします。もし外れたり、飛び出た時はリガーマスターの校長にお任せ下さい。
(けして個人では触らないように又、輪ゴムは専用の物を使用しています。家庭様の輪ゴムは使用してはいけません。解けてしまいべたべたになり開傘が正しく行えません)
リガーマスターとは、、、(JPA公認、レスキューパラシュート取り扱い資格の指導を行うインストラクター的な資格者)

とんびカーが白く雪化粧、、、びっくりしました。
11月14日(月)雨
今日は朝から雨降りでしたが、、、前々から羽山に行こうと決めていたので移動スクールです。
福島は曇り空しかし今にも降りそうな、、、急いで(キーちゃん宅?でコーヒータイムの後)TOに移動してフライトしましたが、風の方が速く変わってしまい4名のフライトで終了になりました。
■15日(火)JPA理事会の為お休みになります。ごめんなさい!

羽山の皆さんとキーちゃんの御店?でゆっくりスペシャルランチを食べました。

羽山のLDはりんごが最盛期くれぐれもりんご畑に降りないように!朝子校長とおやじとキーちゃんです。

今にも降りそうなTOで急いで準備中です。皆さん必死で自分のことで精一杯です。

TOは、年々広くしかも綺麗になっています。びっくりです!!
11月14日(日)曇り〜雨南西の風5〜7m
今日は8:30に移動しましたが風が思いの他強く飛べませんでした。
午前中のSHOPは人があふれ立ち見でレスキューの御勉強をしました。
午後は教室でワークブックを使い気象の勉強をしました。
明日は、天気が良くなさそうなので羽山(福島県二本松)にでかけます。白鷹は留守です!

岩手のマップスの皆さん何と大型バスにマップスの文字が入っていました。また来て下さいね!

こんな天気の悪い日はワークブックをじっくり使い御勉強しました。
11月13日(土)曇り西の風5〜7m
今日は朝から強風で飛べませんでした。岩手県のマップPGSの皆さんがツアー飛びに来て下さいましたが、、、おそばツアーと観光に変更になりました。(明日こそは、、、、)
スクールの午後はLD場でグラハン、、、風が乱れて中止!

とつぜんの試験でしたがなんと間違いが1つだけ、、、、みごと合格のナッチャンです。!!
11月10日(木)晴れ〜曇り南西5m〜8m
朝から快晴でしたがTOは南西の5m以上の風が常時吹き続き次第に強くなりました。逆転層の上なので強いみたいでした。TOが高い所にあるのが逆にあだになったようです。午前中は、低い所は風が弱かったです。午後は全体に強くなりました。今日の木曜会の皆さんはサーマルソアリングのこつをちょっぴり勉強していただきました。(来月COOツアーで試してみましょうね)

朝トンネルをぬけると朝日岳がと手も綺麗に見えました。

白鷹山頂に登る途中はこんな感じで少し雪がありました。

山頂は風が強く昨日の雪が少しのこっていました。
11月9日(水) 雨〜曇り
今日白鷹TOは白く見えました。タブン初観測の積雪です。
昨日にひきつづきリパック作業で終了しました。

SHOPに向かうと中に発見しました。何と初雪です!!
11月8日(火)曇り〜雨〜強風雷雨!
朝から最悪の天気でのんびりじっくりリパックできました。
紅葉はこの風でとんでしまいそうです。
今週末は期待できそうです。
来週月曜日は羽山に以降と思います。参加できる方は校長まで
(14日、月曜は白鷹お休みします。羽山で飛びましょう)
11月6日(日)晴れ〜曇り南東の風2〜5m
今日は朝のうちは白鷹町はガスの中に隠れていました。しかしスカイパークはいつも問題なく快晴です10時にTOに移動しましたが??南風が強めで時折東に変わり不安定な風向きでした。タンデムのお客さんがいましたのでパイロットの方にダミーフライトをお願いし、そのフライトを見て風待ちしましたが11:30風力が上がったのでフライト中止としました。
風待ちの間大会のネットかたずけを皆さんに手伝っていただき終了しました。ありがとうございました。!!
午後はワークブックを使い御勉強15:00終了、、、居残りの恵子ちゃんは小山に向かって立ち上げ練習してました。すると今までの東風が西風に変わり何と小山から2本飛べました。(16:30終了)

山頂からの回収車は混雑の為肩を抱きあいラブラブで乗っていただきました。(あつそー〜!)

朝の白鷹トンネル出口です。白鷹町はガスの中に隠れていました。

昨日の夜は大会の反省会、こんな感じで延々とのんでいました。シェフの皆様ありがとう御座いました。大変美味しかったです。
明日は天気少し悪そうですね。月曜会とうしようか?。。。。温泉????
11月5日(土)晴れ南西〜西〜北の風1m不安定
今日はしばらくぶりの青空でした。スクールは午前中2本フライト午後1本フライト出来ました。
パイロットの方は夕方までソアリング、(雲ぎりぎりフライト?)ぶっ飛びフライトと、様々な飛びをしてました。今日の一番良かったのは何とタンデムで2本目のフライトでどこ飛んでも上昇してました。
また郵便局上空200mからMFは上げ直して(1650m)西黒森リターンも出来ました。まだまだ飛び方しだいでソアリング出来ます!

本日最高のフライトの御二人さんです。

タンデムのご一行様です。がなぜか挑戦したのは女性が積極的でした。
11月3日(木)晴れ〜曇り夕方雨
今日はたくさんのフライヤー(32名様)で大賑わいでした。フライトは午前中左サイドの南風でしたが正面のブローでフライトできました。
お昼近くからは、南西正面の風に変わり皆さんフライト出来ました。パイロットの皆さんはタスクフライトに挑戦、思いの他曇るのが早くてタスククリアーできませんでした。15時ごろになると南西風が強まりスクールは終了、一部のパイロットの方はリッチソアリングできました。

ひさびさのフライトのきょんきょんでしたが、、、何と!誘導無しで南の風の場周ランディングがきちっとできました。(よろし〜!)

10年ぶりに再入校の太田君です。2日間の練習で難なく高高度フライトしてしまいました。この調子で頑張って下さい。
明日は校長検診の為休日のままです。(休みます)
土曜日はスクール生は、ワークブックも持参で来て下さい。夕方大会の反省会します、鍋しますので御集まり下さい。
11月2日(水)快晴南西の風1m
今日は大朝日がくっきり見えてとてもきれいでした。フライトは午前中2本午後2本飛びまたしてもほとんどのパイロットは1時間以上飛んでいました。
今日もタスクフライトしました。TO〜新山〜作業小屋〜お助け山(今日の天気ではこの間はかなり難しすぎました)〜TO〜LDの12,3kmでした。B4はまたまたゴールしました。スクールも新山平〜LDでその間サーマルフライトやピッチングの練習をしました。

白鷹山に登る途中の紅葉が昨日今日でとても綺麗になりました。明日見て下さい。場所は丸鶴ランディング???の近くです。

今日は朝から飛べば必ずトップアウト&ソアリングの メガネさんです。

朝の山々がとてもきれいでした。週末の皆さんごめんなさい!
11月1日(快晴)南西〜南東の風1m
今日は朝晩とても寒い1日で白鷹山頂では初霜をみました。本日スクールのフライトは最高の青空のもとで午前中2本午後2本飛びました。しんざん平上空でサーマルソアリングも少し練習できました。(週末フライヤーの皆さんごめんなさい!)
パイロットの皆さん(8名)は、本日のタスク、西黒森〜TO間、10往復(約50km)をセットしフライトしました。B4、ただ1人ゴール2時間のフライトでした。スクールは4本飛んでいましたがさすがパイロットは1本で3時間フライトやお昼を取りながら2本フライトで東西南北とびまわっていました。(2日間何とかずれれば大会も今日のように楽しく出来たのにな〜)
明日は今日より暖かく良さそうな感じですよ!
3日(祭日)はパイロットの皆さんGPS持参で集合、、タスク組んでライトいたしましょう。

週末とは全く違い快晴パラは小さくて見えませんが5〜6機ソアリング中です。

毎週火曜日はランディングの番犬としておとなしくエリアを守ってくれています、虹の丘在住の、ゆきチャンです。(お願い!えさは与えないで下さいね!)
|