5月31日(火)雨
朝からしっかりした雨降りでした。おかげで事務仕事が出来ました。明日は臨時休業です。ごめんなさい。
木曜日は、木曜会の日、皆さん集まって下さいね!
5月30日(月)曇り 北〜南西の風1m
今日は穏かなぶっ飛び2本飛べました。本日の月曜会は11名参加頂きました、ありがとう御座います。
来週は月曜会(だれでもさんかOK)初の寒風山ツアーです。参加希望の方はSHOP まで!6月6日白鷹スカイパークはお休みです。

これな〜んだおやじの宝物披露です!
午前中は北風第3、TOです。
LD周りはこんなに緑になりました。
土曜日ですが午前中の1番機が振りきりでした。
5月29日 (日)晴れ2校同時開催です。
白鷹は哲の穴セミナーを!校長は留守?(カムロスキー場ーで体験会です。)カムロ会場は、風が変わったりしましたが一日中体験会は出来ました。無事終了!

午後希望者をタンデムしました。

広く綺麗なLD&グラハン広場です。(芝生)
5月28日(土)快晴南西〜北西1〜3m
今日はエアハートの山口さんがグラジェントのグライダーを持って来てくれました。午後は最上川を歩くのイベントで小学生が大勢見学に訪れました。
午前中は安定した最高のサーマルコンディションです。

午後のランディング。こんなに沢山フライヤーがいたね〜!

TO 小学生の声援を受け俊治さん飛びます。
5月26日 快晴、北西〜南西の風2〜5m
今日は木曜会(14名)の日、午前中フライト出来ました中でも1番でフライトした俊治さんがトップアウトのソアリング午前の部のトップに、次第にサーマルがきつくなり、午後からはパイロット限定でフライトしました。スクール生は練習バーンで不安定な風の中でしたがタイミングを計り練習出来ました。今日のゲストアエロタクト宮田氏は伊藤先生と白鷹町中心までのアウト&リターンをしました。(白鷹町上空海抜2400m)奥山シェフは二度目の西山フライト出来ましたが時間が悪く長井方面にはいけませんでした。

俊治さん午前の部トップに!

上空荒れ荒れで組長ランディングです。

今日のスクールはアウトドアランチです。
5月25日 水曜日晴れ北の風1〜3m
SHOP前は朝から北風が強めに入りましたがTO第3は穏かに吹いていました。組長はタンデムのお客さんを連れて来てくれました。(もちろんパイロットは自前)お昼ごろから荒れてきたのでLDで今日から復活の島貫さんと練習午後は皆で(宮手、小林、田村、兼子、俊冶、貝和、)小山で練習しました。
明日は木曜会天気も良さそうです。新顧問?の宮田君も参加です。
組長爆走中!
同じカラーが3機そろいました。
今日から復活島貫さんです。もちろん木曜会?です。

タンデム中なぜかパイロットは組長でサポートは校長??でした。
5月23日(月)北西の風、1m、曇り〜小雨〜曇り〜雨のいそがしい一日でした。
今日は午後から穏かに2本飛べました。フライト後雨が降りだしぎりぎりセーフ!
第二TOから飛びました。
5月19日(木)南西7m強い
今日は木曜会の日昨日までの寒風山ツアーのビデオの鑑賞会でした。
明日はお休み・・・明後日からツアーのためごめんなさい白鷹スカイパークはお休みです。

恭二さんの自転車の試乗会?安藤さんお気に入りでした。
5月17,18日火水 木曜会の寒風山ツアー
初日風が強くなりそうな天気予報でしたが実際は穏やかなフライト日和でした。午前中は南斜面でグラハンと、フライト、安藤さんと俊治さんは約50mからのサーマルを捕らえて初のトップアウト。健さんはシーズン初フライト初ソアリング、グラハンは皆でやりましたその指導は今回ツアーのゲストアエロタクトの宮田君が担当してくれました。お昼休みの後はいつもの様に北西風に代わり回転展望台からのフライトをしました。星さん、後藤さん、俊治さん、タダオさんは初のリッジソアリングを、草野さんは今シーズン初高高度フライトを、皆さんそれぞれ楽しみました。
夜はいつもの杉渕旅館で寒風山スタッフの大縄さんと笑美ちゃん、宮田君を迎えて大宴会食べ切れませんでした。10時には消灯!(朝はなんと4:30でした)
二日目は南斜面でグラハン(何と時計は8:30でした)風が変わり南斜面のTOポイントでまたまたグラハンそれも宮田君のデモを見ながら頑張りました。10:00〜12:00までフライトしました。今回は皆さんそれぞれステップアップできましたこのまま怪我に注意してがんばりましょう。
寒風山の皆さんとフライト終了後に記念写真

今回も食べ切れませんでした。

初のトップアウト出来ました。
名物?なまはげラーメンです。
5月16日(月)北西の風4〜6m
天気のせいか月曜会少なめです。メンバーは、草野さん、恭治さん、組長、峯田さん、有川さん、田村さんでした。
恭治さんのおもちゃがまた一つふえました。

自慢の自転車(電動)です。恭治です。

恭二さんのおもちゃを取り上げてニコニコの組長。
5月15日(日)北西7mの風
朝から天気が悪くSHOPでビデオ観賞?とお話しでした。新しく寺崎君が入校いたしました。(タブンとんびで一番若いかも?写真は次回)
5月 14日 (土)南西の風1〜5m(午後から)
今日は朝の内は曇り、午後晴れて来たと同時にサーマルも激しくなりスクールは午前のフライト2本で終了。午後も4:00まで待ちましたが東の風が入り終了にしました。しかし、、今日は福島学院大学のパラグライダーサークルのタンデムフライトの予約が10名あり組長と校長は、お昼抜きでフライト全員無事飛べました。お昼抜きのはずなのに組長は1日ニコニコでした。次回は体験会に来るかも?、それからしばらくぶりの神林イントラも顔お出してくれました。明日は校長の代わりをお願いしてあります。それからアエロタクト宮田君が試乗機と共に来てくれます、寒風山までず〜と?いてもらえる様にお願いしました。 明日は風が強くならないように、、、、!(心配)

これからフライト、女子は全く緊張してません。

福島学院大学のパラサークル10名が今年も体験タンデムにきてくれました。まずはビデオでお勉強です。

フライトをおえてニコニコの組長、タンデム復帰です!(組長これからもよろしく〜)

とんびクラブの花見奥山シェフが腕をふるい美味しい御肉を、、、、いつものようにエンドレスでもりあがりました。寒くてもなぜかアウトドアが人気?なぜか火の周りに多数集ってます。
5月11日水曜日 はれ 南西〜南東1〜5m(ブローで)
今日は午前中穏やかにソアリング出来ましたが午後は東がらみの風が入りサーマルも荒れ荒れになり15:30まで風待ち山菜取り!夕方フライトの相原さんは何とLDのサーマルで1500m以上上げ直しパレス松風アウト&リターン??しました。
本日のメンバーは久しぶりの兼子さん、山菜取りの相原さん、お弁当食べに組長、無理せず下山の伊藤先生、タンデムレッスンの宮手サン!
明日は木曜会の日です。天気が心配ですが皆さんでツアーの打ち合わせしましょう!

足を神社に向けてはいけません!

ランディング上に仕事の合間に、、、もとチャンです。何とスカートです。

兼子さんスタンバイ中!

天気が悪くなりそうな、、、、カサが!
山頂でお昼です。
5月9日(月)
今日は朝から風が強めな予報で、山頂も4m〜6m吹いており大会の時使用したブルーネットのかたずけをしました。
(荻野さん。青木さん。草野さん。ともちゃんありがとございました。)お昼は当然青木さんの差し入れの今日は付け麺(トモのリクエストです)を頂きました。
午後から俊治さんも月曜会参加でランディング場の草刈機をスタンバイしてくれました。他の皆は風が強めなので飛ばずにグラハンであせを流しました。明日は、しっかり勉強しましょうDVD見ながら、それから大会のDVDもありますのでSHOPで見て下さい。草野さんに作って頂きました。
最近急成長のともちゃん一休みです。 今日は代休です!
5月8日(日)東〜南西の風1〜2m (組長復活の日)
今日は朝から不思議な御客さんが一羽きました。飛びたつ事もなくSHOPの中を歩きまわりました。(うんちのお土産付き)
フライトはサーマルブローを待って飛び出し少しソアリングできました。午後からは北風が強くなり同時にLD上空も荒れ模様で15:00フライト終了。スクール生は午後から北西の風で楽しくグラハンできました。今日からスクールに再入校の組長さんはTO前のサーマルでさっとサーマルソアリングをして、早々にLDスタッフに徹していただきました。運の悪いブーツは新調して1から出直し?です。明日は月曜会です。時間のある方は御集まり下さい。

5月6日 晴れ 東の風
今日は東風が予報道理で吹き出し大会の居残り組みは山菜取りに変更、スクールは飛ばずにグラハンを1時間ほど(風が安定せず)午後からはJPAのワークブックを解説しながら勉強しました。
久しぶりにスクールらしい?ことしました。
校長より早くSHOPでたいき中の居残り選手のメンバーです。
5月5日 (木)北西〜南西1〜3m
大会最終日、今日は高層雲が張り出し渋めのサーマル条件でしたが選手と決めたタスクはなんと米沢ゴール40キロ!
上空1500mの北西風を利用してのレースとなりました。上げきるまでは弱い南西風に向かいながらフライトし少しずつ距離を伸ばして行きました。
が、、、、今回は北西風にうまく乗ることが出来ず長井橋(15キロ)付近が最高の記録となってしまいました。(来年こそゴールを!)

選手もスタッフもおつかれさんでした。
5月4日(水)南西の風7〜9m
大会2日目風が強く午前中でキャンセルになりました。参加選手に次の大会会場栂池の攻略セミナーをしました。
お昼は、地元の名物ワラビ汁と柏餅を全員に食べていただきました。明日頑張りましょう。

みんな真剣に講師の長島さんの話を聞いていました。


最近流行のポットタイプ?
5月3日(火)南西〜北の風7m〜2m