![]() ■■■■■■お知らせ■■■■■■ ■掲示板を新しくしました。ご利用ください。尚、しばらくの間 旧掲示板にもいけるようにしておきます。 03/23 ■ NEW 3月の予定表・年間予定表を掲載しました 02/26 |
||
2004年12月 : 2005年12月 : 2006年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 k | ||
ホームトップ 明日の天気 新とんび掲示板 旧掲示板 今月の予定 ツアーアルバム l | ||
3月30日(木)雪
白鷹は冬に逆戻りSHOP前は積雪30cmあります。しばらく山頂までの道路はスノーモービルで登ることになりそうです。
3月28日(火)JMB会議 今日は長野栂池スキー場でスピードパラグライダーの試乗説明会がありました。皆さん次々とスキーを履いて挑戦していました。が風が強くなりお昼で終了しました。新しいDVDありますのでみてくださいね! またノバから新しいグライダー(ラインが少ない)が発表になりました。会議は2日間ですが、とんびは29日白鷹で会議のため夜に移動し白鷹で会議です。 明日は(木曜)木曜会の日です。集合しましょう!皆さんで今シーズンの予定を作りましょう!! ![]() ノバの新しい1−2です。 ![]() 皆でスキーパラ?挑戦です。皆さん、たのし〜!って何度も挑戦してました。 3月26,27日 COOツアー 快晴の土曜日は朝5時移動して9:30到着南風が強くなりそうな予報で、とんびチームはすぐとびました。皆さん無難に飛べましたが?スクールの2人はすでに強そうなので風待ち、夕方アーベントで飛びました。今回は横沢さんがグランドサーマルを捕らえてランディングやTO.やら、さる公園までえ飛びまくりでした。(普段の練習や勉強が良かったようですね。) ![]() 校長とんでしまいました。 ![]() TOはこんな感じでさほど込んでいません好きなタイミングでTOできました。 ![]() 緊張のとんびチームこれから準備です。 日曜日は風が強く宇都宮に移動して1本飛びました。曇りの天気で穏やかでしたが帰るころには快晴でソアリングで来ていました。草野さんも無事宇都宮をクリアーしました。後ろ髪を惹かれる思い出?お決まりの餃子を食べて帰ってきました。 ![]() 今回のツアー参加の皆さんです。 3月24日(金)定休日 今日は週末に向けてスノーモービルの準備をしました。とりあえずこれで移動はとんびカーと、ソリ、で移動できます。 天気もよさそうですね! すみませんが校長COOにいますので皆さんよろしくおねがいいたします。 ![]() 昨日までの作業の様子です。やはり1ヶ月早いと残雪はたくさんありますね〜 3月23日(木)曇り、雨 今日は昨日に続き除雪していただきましたが、、、、、終わりませんでした。やはり1ヶ月早いと時間かかります。週末は少しだけスノーモービルで移動します。(皆様のご協力お願いいたします) 土曜日は期待できそうです! 3月22日(水)晴れ 南西の風 1〜2m 今日は朝から快晴です。またまた鳥海山が見えました。フライトのほうはサーマルがしっかりありましたが飛ぶのが遅かったせいかトップアウトはできましたが、長くソアリング出きませんでした。 ![]() 今年3度目?の鳥海山が見えました。わかりますか? ![]() 今日のパイロットの皆さんです。 ![]() ソアリング中、あまり高さが取れませんでした。 ![]() 今日から除雪が始まりました。明日で完了にしたいな〜! 3月21日晴れ 南西の風5m〜7m 今日は朝から風が強く飛べませんでした。1日待って(夕方まで)もやはりだめでした。週末は期待できそうです。 **ごめんなさい。** 週末はCOOツアーで校長留守のため、パイロット、PPパイロット、のみのフライトでお願いいたします。(ツアーは若干わくあります。) ![]() 今日は風が強いので次週に向けてワークBOOKのフライトテクニック偏を勉強しました。(真剣です。!) ![]() お昼はカレー専門店 ダンガリー(秘密)、に皆さんでご飯を食べに行きました。いろんな種類のカレーをみんなで取り分けて食べてきました。(マジうま!) 3月19日(日)雨〜雪 今日は朝から雨降りでした。午後は雪に変わり周辺は少し白くなりました。 21日は晴れそうです。スノーモービルもそろそろ終わりになりそうです。 ![]() SHOP内のシュミレーターで、ハーネスの試乗や、各自のセッティング、など飛べない気持ちを静めて?いただきました。 3月18日(土)晴れ〜曇り 東の風3〜5m 今日は思いのほか東風が強くて飛べません。その分午後は立ち上げ練習を最後の雪の上で?練習しました。たぶん来週には除雪が始まるかも?知れません。またお知らせします。。 ![]() 練習場の小山は弱いホローの風でしたが頑張って走りました。 ![]() かぜに合わせて走りますが今回は山に向かって走りました。パワフルな、、けいこチャンです。 3月15日(水)晴れ 南西の風6m〜8m 今日は快晴の一日でしたが風が強く飛べませんでした。おかげでリパック全て完了しました。 ![]() 今日のTOはこんな感じで1日中風がやみませんでした。 ![]() リパック完了した皆様のブライダルコードは写真の様にカバー(すれ防止)を付けさせていただきました。これによりブライダルコードとレ スキューパラシュートをつないでいるリングがいつも適正な位置に固定できるようになりトラブルを防止できます。 3月14日(火) 雪〜曇り〜雪 今日は朝から雪降り20センチ積もりました。また冬に逆戻りです。おかげで皆さんのリパックを1日中もくもくとやれました。明日で何とか終わりそうです。 ![]() SHOPの中はハーネスだらけで座るところもありません! 3月13日(月)雪 冬に逆も取りです。 今日の白鷹は、先日までもうすぐ春に成りそうでしたが?どこかに行ってしまいました。 ![]() 駐車場では自衛隊さんが訓練中でした。(回収車によさそうな、、、、、、?) 昨日の練習の様子をビデオから写真にして見ました。画質は少し悪いのですが見てください。 ![]() スピンからのレスキュー投げ出しの練習中! ![]() エイトカンの使い方の説明中高いところから降りるときは役に立ちますよ〜! ![]() ツリーランの脱出練習テーマは?!ハーネスごと降りる、、、には? 3月12日 XC、&レスキュー セミナーの日 今日は年に一度の勉強の日天気が悪かったのですが体育館で一日中皆さんまじめにお勉強しました。今年は、前半は、XCのお話をジェネスの長島氏に、後半は、レスキューパラシュートの開傘原理や、トラブルからの開傘DVDなどよりリアルにイメージしていただきながら実技を体験しました。皆さんきれいに投げ出し出来ました。EPパイロットはXCを想定してツリーランからの自己脱出も練習もしました。。。 皆さんこれからシーズンです今年もき、ち、ん、と、飛びましょう。 ![]() 今日は年に一度のセミナーです。皆さんまじめに一日勉強いたしました。(XCの講義中です。) 3月11日(土)晴れ 南西の風2〜8m 今日は風が強くなり午前中しか飛べませんでした。後でわかったのですが白鷹エリア周辺だけが風が強かったようです。(普段と逆でしたね〜!) ![]() TOは快晴でしたが、、、、次第に風が強くなりました。 夜は熊鍋会(熊の肉の鍋)を今年もおいしくいただきました。貴重な食材は今年も峯田さんに用意いただきました。ありがとうございます。 ![]() 今年も峰田さんの熊鍋で夜遅くまで皆さん盛り上がりました。!うまかったです。! 3月9日(木)木曜会の日 快晴 東〜南西 1〜2m 今日は今年に入って最高の木曜会だったのでは?!朝遅めに移動して11時TO到着、東サイドの風が時間と共に第1、TO正面に変わり皆さんサーマルソアリングで楽しんでいただけた事と思います。本日の最高獲得高度は、プラス800mで雲低でした。 今日のサーマルはTO周辺にたくさんあり、また新山平付近とLDの周りにまで広がりまるで春のような感じでした。強さは皆さん楽しくソアリング出来たとても良いサーマルで強くもなく弱くもなく さ、い、こ、う、!!でした。午後もまたまたソアリングで寒くて皆さん降りてきましたが我慢できたら夕方まで飛べていたのではないでしょうか?。本日楽しんだ木曜会は9名でした。 週末はクラブハウスで熊鍋(飲み会)です。参加できる方は連絡ください。(出来るだけ早く!) 日曜日のセミナーは寒くなりそうなので暖かくしておいでください服装は飛ぶときと同じ方がよりリアルに体験できます。注意、(体育館暖房なしです)。内履き忘れないでね!(!土足禁止!) ![]() 初トップアウトの草野さんと専属コーチ?の宮田君! ![]() 今年のAチームカラーです。ブラジルがんばってください! ![]() 小さすぎてパラが見えませんこの中に4機飛んでます!快晴です。 ![]() 宇宙人???快晴の日はしっかりガードしましょう。、、、、紫外線対策はOKですか? 3月8日(水)晴れ 北〜西 強風 今日は昨日に続き快晴でしたが?、、、 風が強く飛べませんでした。弱くなるのを待ってスピードパラ(少し小さいスキーパラ)を広げてみましたが、、、やはりダメ引きずられそうになって撤収しました。 明日に期待しましょう。 明日は木曜会の日、、、、木曜会のゲスト宮田君が着てくれます皆さん集合しましょう! 3月7日(火)快晴 南西の風1m 今日は最高のコンディションで今年2回目の鳥海山がはっきり見えました。午前中サーマルソアリング&緊急ランディング(場外)の練習をしました。今回は国道348号近くの肥料工場前雪原にしました皆さん良い意味で緊張してランディングできました。午後は皆さんサーマルソアリングできなかなか降りてきません。約2時間ソアリングしていたパイロットもいました。とても穏やかな天気でしたがサーマルは春を予想させるパワーがあったようです。 ![]() 見事ランディングを終えていつもと違う角度のスナップです。(他数名います。) ![]() 2度目の鳥海山をバックに今日のメンバーです。 ![]() 見事に場ランディング終了、、、この後落とし穴?にはまって動けませんでした。 ![]() 快晴の山頂、、今年のTOは頭上停止をマスターしましょう。 ![]() 午後のTO周辺はいつでもサーマルソアリングできていました。 3月6日(月)雨 今日は週末のセミナーに向けて教材のピックアップをしました。レスキューやハーネスの強度テスト風景や実際のアクシデントの時のレスキュー開傘など面白いJPA教育DVDがありました。、、、お楽しみに。! 明日は晴れてよさそうですね〜 3月5日(日)晴れ南西の風6m〜7m〜3m 今日は朝から快晴でしたが?風が強く飛べませんでしたが午後15時から飛べました。風待ちの間はランディング場で立ち上げや、スノーボードでウオーミングアップ!しました。 本日の獲得高度は、377m冬でもしっかり上がりますね〜!一時は14名ソアリング出来ていました。この時間を待てなくて帰られた方もいましたがまた来週飛びましょう。天気がよかったのでSHOPも大にぎわいであふれていました。 ![]() 午前中風待ちのためランディング場で立ち上げしました。風向きが少し南よりのため皆さん苦労していました。 ■JPA講習会 3月1日〜3日まで留守したいましたが実はこんな感じでお勉強していました。全国の校長さんが真剣にお勉強しました。 ![]() 宿泊のお部屋はこんな感じきれいですが二段ベットです。相部屋で す。 ![]() キャノピーの空気漏れのチェック出来る機械です。 ![]() とても広い、きれいな会議室ここに3日間座りつつけました。 ![]() 講義はドイツからクラウス講師、オギーの通訳、岡田氏のパワーポイント(映像)、完璧な流れで講習は行われました。 ![]() 吹き抜けのロビーちょっとリッチな感じの研修会場です。 3月4日(土)晴れ〜曇り〜小雪 今日は午前中晴れていましたが午後から曇りだし風力も増して15時終了しました。第一グループの四名のときはソアリングできましたが、、、第二グループのときは風が強まり数名フライトしほかは撤収しました。(えらい!)その後第三グループが登りましたが強風と雪で中止またまた撤収しました。 ![]() 第二グループの撤収です。 |
||
ホームトップ 明日の天気 とんび掲示板 今月の予定 ツアーアルバムk |