![]() ■■■■■■お知らせ■■■■■■ ■ NEW 3月の予定表・年間予定表を掲載しました 02/26 ■ ツアーの様子を掲載しました 02/10 |
||
2004年12月 : 2005年12月 : 2006年:1月 2月 3月 4月 5月 6月 k | ||
ホームトップ 明日の天気 とんび掲示板 今月の予定 ツアーアルバム l | ||
2月27日(月)曇り〜小雪 今日はパソコンと格闘の一日、、、メール、インターナット、不調。昔のPCでしのいでます。 明日からJPA会議とインストラクター更新講習会の為留守になります(勉強してきます)会場は朝霧です、、、、!週末は通常どうりよろしく〜!(木曜会はお休みですごめんなさい!) 2月26日(日)曇り〜雨 5m〜2m 今日はスキー場祭りで地元のお客さんでいっぱいでした。スピードパラグライダーのデモを予定していましたが。雨と強風で中止に! 午前中はツアーのDVD観賞組みと一部学科検定組みに分かれて、午後はハーネスの調整や装備のチェックの後サーマルソアリングのお勉強で終了しました。 2月25日(土)快晴 南風2m 今日は朝から快晴で一日中穏やかに飛べました。校長はスノーモービルでの送迎で一日走り回っていました。お昼時間はサーマルも強くなりサーマルソアリングでトップアウトできました夕方4時まで皆さん2〜3本飛べました。 ![]() サーマルで中沢さんソアリング雪一面ですがサーマルはしっかりパワーあります。 ![]() ![]() 冬の移動はこのようにスノーモービルです。 ![]() 草野さんTO。山頂は雪もしまって走りやすいです。 2月23日(木曜会の日)雲り〜晴れ 北の風1〜2m 今日は木曜会の日です。朝霧ツアーのDVDや最新のスポーツ!スピードパラグライディングのDVDを見てパラ談義でした。木曜の次のツアーは春の寒風山かな〜!今回のメンバーは会長佐藤恭治、アンドーさん、タダオさん、クサノさん、毎日の組長、ちとさびしい〜ですかね!午後はスピードパラグライディングの実演、、組長が4本スキー場でトライしました。楽しい〜楽しい〜!の連発でした。2番手はタダオさん2本挑戦?1本目は練習のすべりを、2本目簡単に飛び?ました。 スキーができる方はすぐにできてしまう簡単翼?なんです。日曜日までSHOPで見ることができます。スキー持参していただければ挑戦できます。 ![]() 今日の木曜会です。DVD観賞中はおとなしいです。 ![]() 楽しい〜楽しい〜連発の組長です。 2月22日(水)快晴 南〜南西1〜2m 今日は朝からすばらしい天気でしたが??逆転層のと風向きが南〜南東向きのために弱いサーマルではなかなかソアリングができませんでした。 午後は風速はも上がりもう少し南によればでソアリングできそうなかぜになりました。明日に期待しましょう! ![]() ![]() 午前中弱い南風でTOの二人上げれませんでした。県内の周りの山が全部見れましたよ〜もちろん今年初の鳥海山まで!(写真小さすぎて、、、明日また挑戦します) ![]() 午後風が出てきました。(今年はTOの雪は少ないですね!) ![]() 午後もう少しでソアリングできそうでした。イブクロさんです。 2月21日(火)曇り 北西〜北の風微風 今日は午後から1本第2TOより悟君と衣袋さんの2名飛びました。スキー場の尾根の上を穏やかなターンでフライト少しずつ下がっていきました。 周りの町は快晴のよう でしたが白鷹山だけはどんよりの曇り空でした。明日に期待です。 ![]() 酒田から珍しいお客様です。 ![]() 曇り空のせいなのか?悟君のグライダーは見えにくいですね〜! ![]() 昨日に続いて白鷹でもテストしてみました。 ![]() 装備は薄いハーネスを付けるだけです。 2月20日(月)試乗会(スキー、パラ) 今日はおぎー(扇沢氏)とZAOリゾートのケンさんにお願いして特別に許可をもらい滑って?飛んで?きました。ケンさんは、なつかしーといっていました。ゲレンデを滑りながら立ち上げターンしながら少し浮き上がります浮遊感がなんとも言えない面白さでした。 白鷹スキー場祭りでお見せしたいと思います。(スキー場と交渉中) ![]() これが新しいスピードflying NANO (ジングライダー)立ち上げ取り扱いとてもうまくできています。リフトも抱えて乗りました。 2月18日、19日(土、日)朝霧ツアー 初日昨晩の移動がスムーズにできたのでたっぷり眠れ?すっきりしてエリアに向かいましたが、、、あいにくの曇り空少し雪も降りました。でも天気は回復し、全員フライとできました。もちろんソアリングもトップアウトもできました。 (特に今野君さすがです。)とんびチームは明日に期待し帰りは温泉に入ってからお宿へ、焼きたての魚や、揚げたての天婦羅などタイミングよく出されとてもうまかったです。食事の後は朝霧ツアー夜の目玉冬の花火を今回は近くまで出かけて観賞しました。来年はもっと近くで見ましょうか?花火の後はビデオを見ながらの反省会24時で終了! 翌日は、またまた曇りですが朝から富士山は見えていました。とんびチームは午前中しか時間がないので皆さん早めに飛んで1〜2本飛びました。今日は全員ソアリング&トップアウト出来ガーグルの中でも何とか一緒に回っていました。皆さん貴重な体験ができましたね〜次回までもう少し練習しましょうね。今回は帰り道にミルクランドに寄り道してお土産とアイスを食べて帰りました。 事前情報では大会とかぶり混雑を心配しましたがいままでの朝霧ツアーより少ないような気がしました。また来年実施したいと思います。 ![]() いつ隠れるかわからないので逆光ですが富士山の前で1枚とりました。 ![]() TOまでの階段はなくなりスロープに変更されらくらくです。4本とんだメンバーもいました。 ![]() 夜の目玉冬の花火と河口湖大橋です。空気が澄んでいるのかとてもきれいな花火でした。 ![]() 今回も前回同様露天風呂付きの同じ温泉に入りました。 ![]() 今回の富士山です。 ![]() 今回のツアーメンバーですSHOPの前で一枚取りました。 2月16日(木)小雨〜雪 今日は朝から小雨午後小雪でした。こんな天気でも木曜会はミーティングを欠かしません最新のハーネスを見たり試したり、台湾ツアーのDVDを見たり、パラ談義花を咲かせました。 午後は木曜会女子代表の小林さんが差し入れ(おいし〜あんびんもち)を持って遊びに着てくれました。その後ゴルゴさんも仕事の途中でのぞきにきていただきました。今回はなんと木曜会の年間行事案を大筋決めておりました。これから具体化されるは ずです。(ご期待ください!) 明日はお休みします。夜ツアーでかけます。 日曜日は飛べるようにしましたので(P証.PP証,限定)皆さん許してください! 2月14日(火)宇都宮スクール 快晴南の風1〜2m 今日は宇都宮でスクールです。今までにない穏やかな天気で期待してましたが?、、、、3名飛んだあたりでビジターさんがツリーしてしまい救助隊に変更とんでもなく急な山道を歩いて救助に、さらにヘリを呼んでの救助作業になり一時エリアクローズ、(すべてのフライヤーは飛行禁止になりました。もちろんお隣のエリアも!) 無事すべて終わってのフライトは夕方下山フライトとなってしまいました。わかっていても残念です。 皆さんも十分注意してフライとしてくださいね!たくさんの方に迷惑をかけてしまう事になりますので! もし遭遇したら互い様ですのでできる限りの協力をお願いいたします。 ![]() 帰りは、お決まりの餃子を食べて帰ります。 ![]() 今回の参加の皆さんです。 ![]() 今回とんびスクールのお手伝いをお願いしましたゲインの哲ちゃんと夕方練習バーンで試乗中の菅原君 ![]() とてもよく動く乗りやすいカイエン2(DHV2)でした。 ![]() スカイウオークからハーネス出ました。カラーリングがおしゃれなグレイ、重さも軽い仕上がりでおすすめです。 ![]() 今日はこんなに穏やかでまるで春の陽気で暖かい汗ばみました。 ![]() 毎週火曜日は宇都宮で飛んでるらしい??境のママ、マックのエデン3試乗です。 ![]() 練習場とびの松谷ママ、菅原くん。まだまだ飛び足りなさそうでした。また次回飛びましょう。 2月13日(月)曇り 南西の風5m〜7m 今日は倉庫の屋根を見たらなんと私の首まで屋根の上に雪が積もっていました。急遽雪下ろしを最優先にし、一日がかりで何とか終了しました。 気が付くのがあと少し遅かったら、、、、、危うく倉庫をつぶしてしまうところでした。 明日は宇都宮に移動スクールです。(ごめんなさい白鷹は休みです) ![]() これは屋根の上ですよ。スコップの下にまだ50cm積もってますその下が屋根です。 2月12日(日)雪 西〜北3〜5m 今日は朝から山形市内周辺は快晴でしたが?、、、、、白鷹山周辺は雪と低い雲で飛 べませんでした。一日中雪が降り続きました。 火曜日は宇都宮スカイパークに出かけます。ので白鷹は留守になります! 2月11日(土)雪〜曇り〜雪南西3m〜南5m
今日は午前中雪雲移の動待ち、お昼に山頂にスノーモービル+そりで移動し飛びました。次第に強くなり5名フライト後中止しました。ランディング上空も南風が強く止ったようにみえました。 明日に期待しましょう!(エリアはTO,LDともスキー場の圧雪車で雪ふみしてありますのでらくらくですよ〜。)
![]() 今日は雲が低くテイクオフはこんな感じです。 ![]() ランディング後、寒さで真っ赤なほっぺになりました。 本日のイべント今が旬の寒鱈なべ、夜の飲みのはずが、、、夕方から、、マズ練習が始まり、、PM5:30本格的にスタートしました。今回は青木おやじの味付けです。うまかったです。皆んな腹いっぱいでした。
![]() 味噌仕立てです、、、こんな感じです。 ![]() もくもくと腹ごしらえ中その後パラのお話に、、、、夜中まで! 2月9日(木)雪〜吹雪、、、、、木曜会
今日は吹雪にもかかわらず木曜会の役員?の方が集合、パラ談義に花を咲かせていました。午後14時天気が悪いので解散!白鷹は夕方ようやく晴れました。(本日積雪20センチです。)
|
||
■ 台湾ツアーリポート | ||
2月3日(金) 朝の飛行機で台湾に移動夕方テストのため校長のみフライトしました。夜は屋台でご飯そしてデザートの屋台に、、、 ![]() 台湾初日はいつもの食堂で食べました。 2月4日(土) 皆さんフライト2〜3本、XCフライトに向けて谷渡りの練習を課題にフライトしました。白鷹とはまるで違う平地からの立ち上げに皆さん苦労していました。 そんななか3度目の参加の玉やんは2本目の橋までのアウトアンドリターンをしていました。今夜も屋台でめんと飲茶そしてホテルでフルーツパーティーしましたよ〜! ![]() 玉やんきれいなTOでした。さすが3度目です。 2月5日(日) 快晴最高のXCフライト日和です。なんと藤山さんペアーは二人で協力しあいながら約25kmのペアーXCフライトをしました。また ひらめと、玉やんはサンチ山トップアウトの後雲中をコンパスで計器フライト、そして谷渡り、ととてもエネルギッシュなフライトをしていました。今夜は四川料理地元がよく行くお店でした。山椒のたっぷり効いた餃子癖になりそうです。 ![]() 快晴午前中はきれいな青空です。これから皆さん飛び出します ![]() きれいな青空で1地番にTOした小林さんです。サーマルソアリング中 2月6日(月) 最終日お昼時間帯気流が荒れ荒れでゆっくりお昼休み。午前中はサーマルフライトの練習をたくさんできました。夕方台湾特有のアーベントフライト、時間ぎりぎりまで皆さんでソアリ ングを楽しみました。最後の夜は海鮮料理屋さんへ、なぜかチャーハンが最初に出てきます。でも大変おいしかったです。今回はにおいもなく食べやすい料理を選ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 皆さんのTO3日目になるとスムーズに??飛び立ちました。) 2月7日(火) 午前中は原住民資料館見学(とても広い会場でバスで回ります。)高尾空港ではスムーズに移動できましたが、台北では2時間遅れて移動になり皆さんの予定は大幅に狂ってしま いました。お疲れ様でした。 来年は皆なで30キロ飛びましょうね。! |
||
ホームトップ 明日の天気 とんび掲示板 今月の予定 ツアーアルバム | ||